本当の意味での永代供養が可能です

もし、台東区で利便性が良く綺麗な永代供養墓を探しているなら、東本願寺・浅草浄苑がおすすめです。

東本願寺・浅草浄苑は、浄土真宗東本願寺派の本山である東本願寺が直接運営・管理を行っているので信頼でき、本当の意味での永代供養が可能な事が可能です。

永代は、文字通り期限の定めがなく寺院や霊園が存続し続ける限り供養し続ける暗黙の契約ですが、近年では供養墓を運営・管理する宗教団体などの運営理念によって三回忌の終了とともに合葬してしまうケースも少なくなく裁判沙汰になっています。

しかし、東本願寺・浅草浄苑では、33回忌や50回忌を迎えても合奏される事なく供養してもらう事が可能であり、国内最大級の搬送式屋内墓地なので7寸骨壷なら3体まで1度に収蔵が可能です。

故人1人だけではなく、家族で一緒に供養してもらうことも可能です。

東本願寺・浅草浄苑は、東京メトロ銀座線「田原町駅」から徒歩5分と非常にアクセスが良い寺院であり、テレビ東京のアドマチック天国の「浅草田原町」で第1位「寺町」と紹介されている知名度の高い寺院でもあり親類縁者にも説明しやすいのも特徴です。

東本願寺・浅草浄苑は、搬送式屋内供養墓なので納骨厨子を目の前に年忌法要や彼岸の法要を家族だけでなく親類縁者を招いて行うことができ、参拝の際も参拝カードで高級感あふれる重厚な納骨厨子が淡い光に照らされて浮かび上がる様に墓碑が現れ埋葬墓とは異なる幻想的な雰囲気の中で参拝ができます。

コメントは受け付けていません。

タイトルとURLをコピーしました